towaの雑記ブログ

~結婚生活は山あり谷あり。主人の両親との同居生活、仕事と子育て、慌ただしい日常から情報と気づきを発信します。~

結婚生活

既婚と未婚、どちらが幸せ?既婚歴20年の私が思う幸せの定義

投稿日:2018年11月14日 更新日:

”結婚願望はありますか?”

とあるテレビ番組で20代男性にアンケートをしたところ
”結婚願望がない”と答えた男性は”60%”であったそうです。
勝手な私の想像では45%ぐらい・・と思ったので、50%を
超えていることが驚きでした。

でも確かに10代、20代の頃に結婚願望があるかと聞かれたら
どちらかというと私も”ない”と答えていたかもしれないと
いう気もします。
(と言っても流れに逆らわず、22歳で結婚したのですが^^;)

親世代、私たちの世代、若い世代、それぞれ環境も違い
男女の社会的な立場も随分と変わってきました。
結論、既婚と未婚はたしてどちらを選択することが幸せなのか・・を考えてみました。

世代別に違う結婚への価値観とは

結婚することが”普通”とされた時代、女性が社会進出してきた時代、
そして便利なものが溢れた現在、幸せと我慢を共有する”結婚”に対する価値観の
違いをまとめてみました。

(親世代)
60~70代の親世代では結婚をすることが当然で”一人前”と言われるための
条件であった時代。
結婚をして家庭を持ち、家を建てて家族を養う。男性はいわゆる”大黒柱”になり、
女性は夫をたてて立派に家を守ることで、初めて社会的に認められる。
私の両親を見ているとそんな風に感じます。

(私たち世代)
40~50代の私たち世代では、家電が十分に活躍し女性も社会で働く時代。
結婚をしても共働きで、男女平等が唱えられ自分自身のライフスタイルや理想を
貫き、結婚、離婚、再婚と良しも悪しも選択できる時代ではないかと思います。

(若い世代)
20~30代の若い世代は、刺激が多くある時代。
簡単に多くの情報や知識を得ることができるため、コミュニケーションを
重視する恋愛自体を刺激的ではなく億劫だと思う傾向にあるように思います。
男性も女性も相手に合わせるのではなく、自分自身のライフスタイルを楽しみたい
ため、結婚は無理・・という結論になるのではないでしょうか。

結婚が魅力的になる条件とは

では、どの世代にも結婚が魅力的と思える条件とはどのようなものでしょうか。

①経済的にゆとりができる
②孤独ではない
③将来的(老後)に生活面でも精神的にも安心・安定がある

この3点が未婚であってもクリアしているならば、男女問わず、
無理に結婚をする必要は無いのかもしれません・・^^;

まとめ

先日、30代前半の友人が結婚をしました。
その新婚生活は、二人で時間が合う時や食事の時は一緒にリビングで過ごしますが、
基本的にはそれぞれの個室で過ごすとのこと。
友人いわく”自分の部屋がないなんて耐えられない”そうです。
結婚をしても、各個人のプライベートはきっちり分けていたいようです。

これからは既婚であれ未婚であれ、社会的な見解や問題よりも
自分自身の居心地の良さを優先できることが”幸せ”と言えるのかもしれません。

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-結婚生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夫婦の愛は続かない?老老介護の現実で見えた未来

78歳の父が前立腺がんを患ったのは、5年前。 肩に出来た動かない”しこり”に異常を感じ、病院へ。 肩ということもあり、耳鼻科や脳外科、首から上の病気を推測し 病院内を検査回しにされた。 結果、前立腺が …

姑と良い関係を築く方法!同居歴18年の私が気を付けるポイントはコレ!

夫の両親と同居をしている妻として、一番のキーポイントは姑との相性です。 男性は本来「マザコン」と称されますが、こちらは理解済みです。 かつて、ドラマでしていた「冬彦さん」ほどの異常ではなくても、やはり …

理想の結婚生活・理想の夫婦になるための母からの教えとは?

”結婚は人生の墓場である” 母が、私が娘のときにつぶやいていた言葉です。 22歳で結婚をするとき、その言葉が頭をよぎりました。 父はいわゆる”亭主関白”で母は贅沢をしない”節約家”。 そんな印象の家庭 …

片付けられない夫の対処法。そのストレスから解放されましょう。

私の家には「片付けられない夫」が居ます。 あなたのご主人はどんな方でしょう? かつては理想の男性像とされたのは、「三高」男子、つまり高学歴・高収入・高身長という 人物像が、今では違うようですね。 とあ …

結婚生活に疲れたときの対処法・・人生の最期を共に過ごすのは夫でなくても良いという生き方

近頃では、様々なライフスタイルがある。 夫婦のあり方においても、「仮面夫婦」「卒婚」「熟年離婚」「セカンドパートナー」など 新たな言葉が続々と生まれている。 冷めきった幸福感のない言葉のように思われる …

ブログ運営者プロフィール

ブログ運営者プロフィール

当ブログ管理人のtowaです。

田舎で暮らす、40代主婦です。日常の出来事の中で、女として母として感じたことを、前向きに軽快に綴ります。