towaの雑記ブログ

~結婚生活は山あり谷あり。主人の両親との同居生活、仕事と子育て、慌ただしい日常から情報と気づきを発信します。~

子育て

食べず嫌いな子供を持つ母親の悩み。この子、大きくなれるの?

投稿日:2018年9月7日 更新日:

”そんなに食べてはいけません”
”もっと食べなくてはいけません”

皆さんはお子様にどちらのセリフで育てましたか?
どちらのセリフも小さな子供の言うのはイライラするし辛いですよね。

私の場合は、”食べなさい、大きくならなくては・・・”というセリフを
中学生になった次男に言い続けている毎日です^^;

「体質改善」というほどではないのですが、細身の息子に食べることに向けて
取り組んだ(現在進行中)ことをお話しします。

★よく食べる子と食べない子の違いを検証

食べることが苦痛な子のタイプとは

息子は小さい頃から体が小さくて細身でした。
もちろん、食べることに興味がなくお箸をしょっちゅう休めていました。
しっかりとした体つきの友達と比べてみると、下記の違いがありました。

(友達)
・好きなものは、炭水化物(とくに白米)とお肉
・食べるときは、集中して食べる
・お菓子は別腹として食べることができる
・見るからに骨太で筋肉質

(息子)
・好きなものは、グミやガム
・食事中なのに食べることにすぐ飽きて他の事を始めてしまう
・お菓子を食べるとご飯は食べれない
・胸板が薄く、ウエストが細い(ズボンの丈は合うのにウエストがブカブカ)

息子は基本、茶碗一般の白米を食べかねて、お肉や油物は「むつごい」と言います。
かろうじて食べていたお肉料理は、豚ロースのしゃぶしゃぶです。

まずは量を食べれる胃を作ること

よく食べる子との比較をして考えたのは、食べる事が苦手な子も、何か一つや二つは
好きなものがあるはず・・・ということです。
私の息子の場合は”オムライス”でした。
幸いにもオムライスは炭水化物であるお米がメインであるため、このメニューを
作る日を増やしました。少しずつお米の量を増やしつつ。

栄養バランスはもちろん大切ですが、まずは胃を大きくすることに重点を
おきました。まずは一人前が食べれることを目標に。
すると、オムライスだと完食するようになったので、次は”ハンバーグ”という風に
好きなメニューを回数多く作るようにしました。
ハンバーグも少しずつお肉の量を増やせますしね^^

食欲を出す一番の効果はやはりスポーツをすること

小学3年生の夏、息子は少年野球を始めました。
厳しいチームでもなく、ただ、友達と楽しくワイワイという感じでしたが、
それでも帰ってくると、「おなかすいたー!晩ごはん、何??」というようになりました。
それからは、おかわりすることも増え、お肉も食べるようになりました。

まとめ

食べる事が苦手な子が少しでも量を食べれるようにするためには、
下記の3つです。(私流ですが・・・)

①好きなものを回数多く作る
②その量を少しずつ増やしてみる
③スポーツと十分な睡眠をとる

不思議と食べる量が増えていくと「食べてみようかな」という気にもなってくるのか、
少しずつ好き嫌いも減ってきました。

中学生になった今でも食が太いとは言えませんが、それでも”一人前を食べられない”
ということは、まずなくなりました。

まだまだ、しっかり食べて背を伸ばし体重を増やして大きくなることを目標に
取り組みは継続中です^^

 

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子供の教育にテレビは不要?違うでしょ??テレビを見せたくない親の元で育った私の意見・・

私の母は食事の時はテレビを消す人だった。 理由は「うるさい」・・から。 私が子供の頃、「テレビっ子」という言葉が言われていたように テレビばかり見ていると、生活態度が怠惰になる。 家族団欒(家族の会話 …

子供の進路、大学進学か就職で迷った時の考え方。我が家の場合・・・

“就職希望?それとも進学希望?” 母になってから、早くも18年が過ぎこんな選択を息子と実感するようになりました。 小さな頃は怪我や病気を心配し、成長期には反抗期?の怪獣と戦い、思春期も 落 …

子供にはスポーツをさせたい!部活やクラブに入るなら個人プレーとチームプレーではどちらがおススメ?

”子供には何かスポーツをさせたい” そう考えたとき、何のスポーツを選びますか? 近年では若い世代の選手が活躍し、勇気と感動をもらう事が多々あります。 そんなアスリートを目指すということだけではなく、ス …

ガリガリの息子を太らせたい!試したサプリメントとその効果とは

ガリガリ息子を太らせたい!! そう悩むお母様方に参考にして頂きたいお話。 私の息子(次男)は現在中学2年生で163cmの46kg。 とにかく幼いころから小食だった息子は脂肪がつきにくく骨骨しい。 お辞 …

子供が一人暮らしを始める時、準備は「ニトリ」で完了!

高校生活を終え、晴れて4月から大学生になる長男の一人暮らしが始まる。 四国徳島の一軒家で祖父母も含めた6人家族で生活をしてきた彼が 初めての一人暮らし・・・。 彼の性格からすると、寂しさや不安よりも希 …