towaの雑記ブログ

~結婚生活は山あり谷あり。主人の両親との同居生活、仕事と子育て、慌ただしい日常から情報と気づきを発信します。~

子育て

子供にスマホは必要なのか・・持たせる不安より早いうちに与えるべき?

投稿日:2019年7月15日 更新日:

子供が小学校高学年~中学校入学までの間、保護者の会話に必ず入ってくるのが

「スマホいつから持たせるの?」というやりとり。

近頃ではめっきり公衆電話も減り、塾や部活の送迎などで必要だからと小学生から

携帯電話を持たせている家庭も多い。

私もキッズ携帯の”マモリーノ3”を持たせていた一人である。

長男のスマホ契約時に、”こちらも一緒に契約するとお得ですよ・・・”的なお話から

次男に持たせることになった。

その”マモリーノ3”が数年後、サービスを終了するとのこともあり、中学2年生になった

次男への”スマホ購入”を様々な角度から検討してみた。

何故スマホを持たせることが不安なのか

スマホが普及し始めた頃、学校側も保護者も子供に対する影響を異常に懸念した。

その不安要素は次の通り。

1.見知らぬ人と簡単に繋がってしまう(トラブルに巻き込まれる可能性)

2.詐欺のサイトへアクセスしてしまう可能性がある(過剰な請求の可能性)

3.スマホ依存になり片時も手放さなくなる(学習への悪影響)

4.費用が高い

 

思春期で好奇心旺盛な子供たちがハマっていく罠のようなものがある気がしていた。

何故なら、私達保護者自体がスマホの扱いに慣れていないから。

産まれた時からあるのなら、ある程度学習出来ているかもしれない。

でも私達が”スマホ”を手にしたのも、ここ数年の話なのだから。

”スマホ”のメリットとは

では、逆にメリットを大人目線で考えてみよう。

私がガラケーからスマホに変えて、”なんて便利!”だと思った理由。

1.電話とカメラのついたパソコンを持ち歩いているようなもの

2.知りたいことはインターネットですぐ調べられる

3.コミュニケーションが取りやすくなったと思う

(電話することは躊躇しても、LINEなら相手に気を使わなくて良い等)

 

ギガの問題をクリアすれば数多く無料ゲームも楽しめるし、今ではモバイルスマホや

プランを検討すれば高くても、ipadと同じくらいの月額で使用できる。

持たせるかどうかは考え方次第

イマドキの若い子は私達よりも、実ははるかに賢い。

新たに与えたアイテムでは説明書を読まずに次々と進んで使用していく。

結果、あれこれ悩んでいる大人よりすぐに器用に使いこなしてしまうのだ。

長男が高校生の頃、部活の遠征で台湾へ行き、現地でホームステイさせて

もらった。思ったより英語が通じなかったため、スマホの翻訳アプリで会話を

したそうだ。単純にスマホが使えて良かったな・・と感じた出来事である。

決してお勉強のできる息子ではないが、生きる術は知っているようだ^^;

まとめ

検討した結果、中学生の次男には大幅に割引していた”iphone7″を購入。

不安はあるが、情報とスピードのこの時代。私は便利なものはどんどん、触って

使いこなして欲しいと考えた。(学習時でも辞書の変わりに^^;)

学校でも”スマホの使い方”を教える授業があれば良いかもしれない。

例えば”スマホ堂”の店主や詳しい方を先生とし、正しい使用方法を子供達に

指導してもられれば・・・。

そして最低限の便利な機能を搭載した”学校スマホ”を一人一台提供して学習するのも

良いのではないだろうか?

きっと危険という不安知らないから起こるものだから・・。

便利に進化をしていく現代で、足踏みをさせているのも勿体ないかもしれないね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

保護者の悩み・・”ママ友”とうまくお付き合いしていく方法(野球部編)

長男が野球部に入りたいと言い出したのは、小学3年生の頃。 当時、フルタイムで働いていた私はスルーしていた。 次男がまだ保育園児ということもあり、手がかかる上に貴重な休日を 息子の野球に費やすという心の …

勉強嫌いな息子の”やる気スイッチ”はいつどうやって入るのか?

”宿題をしなさい!!” ”あと5分したらするから!” 結局翌日の朝、登校前に急いで宿題をする息子と私の日常会話。 体を動かしたり人を笑わせたり、歌を歌ったりすることは大好きなのに、 自分が嫌いで苦手な …

勉強嫌いな息子を公文に通わせた結果

今回は息子のお話をさせていただきます。 私は2人息子がおりますが歳は5つ離れて産んだため、一人ずつゆっくりと(?) 子育てをしている感覚です。 長い長い小学校生活は長男が6年生になって、次男がやっと1 …

食べず嫌いな子供を持つ母親の悩み。この子、大きくなれるの?

”そんなに食べてはいけません” ”もっと食べなくてはいけません” 皆さんはお子様にどちらのセリフで育てましたか? どちらのセリフも小さな子供の言うのはイライラするし辛いですよね。 私の場合は、”食べな …

子供にはスポーツをさせたい!部活やクラブに入るなら個人プレーとチームプレーではどちらがおススメ?

”子供には何かスポーツをさせたい” そう考えたとき、何のスポーツを選びますか? 近年では若い世代の選手が活躍し、勇気と感動をもらう事が多々あります。 そんなアスリートを目指すということだけではなく、ス …

ブログ運営者プロフィール

ブログ運営者プロフィール

当ブログ管理人のtowaです。

田舎で暮らす、40代主婦です。日常の出来事の中で、女として母として感じたことを、前向きに軽快に綴ります。